ニュース
クリニックからのお知らせ
発熱外来予約専用ダイヤルについてのご案内(2022/8/1更新)
令和4年8月1日より発熱外来予約専用ダイヤルを開設しました。
対象の方は、専用ダイヤルにてご予約を承ります。
発熱外来対象の方:
中学生以下で発熱等の症状があり、以下のいずれかに該当する方
- 本人または同居家族が新型コロナウイルス感染者である
- 本人または同居家族が新型コロナウイルス検査を5日以内に行っている
- 保育園・幼稚園・学校等、周囲に新型コロナウイルス感染者がいる
*無症状の(発熱や風邪症状のない)方の検査は受け付けておりません。
診療時間:午前外来の一部
受付時間:受診希望の当日朝9時から定員になり次第終了
発熱外来専用ダイヤル:042-538-7312
-お願い-
受診希望や症状相談が非常に多いため、電話がつながりにくく、予約も大変取りづらい状況のため、ご希望に添えないことがあります。
直接来院されても対応できかねますのであらかじめご了承ください。
皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
外来受診についてのお知らせ(2022/7/23更新)
新型コロナウイルスの感染急拡大にともない、当院においても受診希望や症状相談が非常に多いため
電話がつながりにくく、予約も大変取りづらい状況です。
受診はWebまたはお電話での予約制となっており、直接来院されても対応できかねますのであらかじめご了承ください。
なお、発熱外来は当日朝9時からお電話にて予約を受け付けております。
院内掲示の案内は、こちらをご参照ください。
小児科医による”風邪”の診療について
当院の”風邪”に対する診療方針について、詳細は、こちらをご参照ください。
年末年始の診療のご案内
2022年12月9日(金)更新
年末年始は医療機関もお休みが多くなります。
当院は年末29日(木)から年明け3日(火)まで休診とさせて頂きます。
いざというときのために休日診療所の当番医の先生やかかりつけ医の診療予定、小児の救急受診が可能な施設など今一度ご確認ください。
- 立川市休日夜間診療所(健康会館)
- TEL:042-526-2004
- 住所:立川市高松町3-29-9
- 診療時間:日曜・祝日・年末年始 AM9:00~PM9:00
- 小児救急相談「母と子の健康相談室」
- TEL:#8000または、03-5285-8898
- 診療時間:年末年始AM8:00~翌朝8:00
- 多摩災害救急情報センター
- TEL:042-521-2323
医師の予定について詳しくは、診療カレンダー をご覧下さい。
2022年度 インフルエンザ予防接種 予約受付を終了しました
2022年11月11日(金)更新
今年度のインフルエンザ予防接種の予約受付は、11/12(土)をもちまして終了とさせて頂きます。
現時点で2回接種対象の方(9歳未満の方)で、2回目のご予約が取れていない方は予約を承りますので受付時間内に代表電話へご連絡ください。
今年度のインフルエンザ予防接種のお知らせ
2022年10月28日(金)更新
ワクチンの入荷の目途が立ちましたので、成人の方(18歳の方)のご予約を10/28(金)から承ります。
11月中旬頃から12月でご予約をお取り下さい。
当院初めての方でもご家族のログイン画面より、ご予約をお取り頂けます。
枠に限りがありますので人数が一杯になり次第、終了とさせて頂きます。
今年度のインフルエンザ予防接種のお知らせ
2022年9月16日(金)更新
今年度のインフルエンザの予防接種は、9月24日(土)13:00より予約開始、10月12日(水)より接種開始とさせて頂きます。
お子様優先で予約を開始します。
9歳以上(一回接種対象)の方の接種は、11/12(土)以降の日時でご予約下さい。
予約が一杯になり次第 受付終了とさせて頂きます。 尚、ワクチンの入荷状況により予約開始及び接種開始が延期になる場合がございますので、予めご了承ください。
新型コロナウイルス感染対策として、原則お子様お一人につき、付き添いの方一名までのご協力をお願いします。
詳しくは、インフルエンザ専用ページをご覧下さい。
令和4年 夏期休診及び担当医のお知らせ(訂正)
2022年7月29日(金)更新
8/11(木)~18(木)はクリニックの夏期休診とさせていただきます。
- ぽけっと病児保育室は、8/11(木)~18(木)まで休室とさせていただきます。
- 8月9月は医師の夏期休診のため、通常の担当医と異なることがございます。
詳しくは、診療カレンダー をご覧下さい。
令和4年 夏期休診及び担当医のお知らせ
2022年7月12日(火)更新
8/11(木)~18(木)はクリニックの夏期休診とさせていただきます。
- ぽけっと病児保育室は、8/11(木)~17(水)まで休室とさせていただきます。
- 8月9月は医師の夏期休診のため、通常の担当医と異なることがございます。
詳しくは、診療カレンダー をご覧下さい。
シナジスに関するお問い合わせについて
2022年6月21日(火)更新
令和3年度のシナジス接種の予約を開始します。
▼接種日
曜日 | 受付時間 |
毎週火曜日 | 14:15~ |
シナジス専用ページ をご覧頂き、ご予約希望やシナジスに関するご質問等、問い合わせフォームよりお送り下さい。
お問い合わせ頂いた内容を確認した後、担当より数日中に折り返しご連絡させて頂きます。なお予約枠に限りがございますので、接種を希望される方はお早目のご連絡をお願いします。
日本脳炎ワクチンについて
2022年3月7日(月)更新
昨年からの全国的なワクチン供給不足により予約制限のあった日本脳炎ですが、若干数のワクチン入荷がありましたので予約を再開いたします。
ご希望の方はインターネットからご予約をお願いします。
数に限りがございますので、人数が一杯になり次第一旦終了とさせて頂きます。
3月はこども予防接種月間です。
2022年1月31日(月)更新
公費のワクチンには接種期間が設けられています。打ち忘れがないよう、今一度確認をしてみましょう。
- MR(麻疹風疹混合) 1歳台、年長さんの3/31まで
- 子宮頸がん 小学6年~高校1年3/31まで
- B型肝炎 1歳の誕生日前々日まで
- 水ぼうそう 1~2歳
- 二種混合 11~12歳
いずれもお住いの市が発行した公費の予診票が必要です。
また、おたふく(自費)は1歳に1回目、4~5年空けて年長さんの時期に2回目を推奨しています。ご希望される場合にはインターネットからご予約下さい。
なお、日本脳炎は引き続き全国的なワクチン供給不足により予約を制限しています(公費の期限が迫っている場合のみ電話予約が可能)。
現在、2月の新規分入荷が未だありません。ワクチンが入荷し次第、メールマガジンにてお知らせします。ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
【再掲】外来受診時のお願い
2022年1月26日(水)更新
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の症状等がある方は、来院前にお電話(042-536-7280)(クリニック代表)にてご相談をお願いいたします。
- お子様・同居されている方が新型コロナウイルス濃厚接触者である方
- 同居されている方が新型コロナウイルス検査を14日以内に行った方
- 周囲(保育園・学校等、同居者の職場等)に新型コロナウイルス感染者がいる方
来院前にお電話をいただけなかった場合、インターネット等でご予約いただいていたとしても、上記に当てはまる場合は時間どおりでのご案内ができないことがありますのでご了承ください。
引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力お願いいたします。
日本脳炎ワクチンのご予約について
2021年12月28日(火)更新
日本脳炎ワクチンは、現在製造元が原因で入荷が不安定のため、接種のご予約を一部お断りしております。
接種を希望される場合は電話でのご相談をお願いしております。ご了承ください。
発熱患者への診療・検査医療機関に登録されています
2021年10月20日(水)更新
当院ではかかりつけの方に加え、相談センター等から紹介された方の診療・検査医療機関として登録しております。
詳しくは東京都福祉保健局ホームページにてご確認ください。
保険証は毎回必ずご持参ください
2021年10月4日(月)更新
当院受診の際には、保険証、医療券を毎回ご持参ください。
当院ではマイナンバーカードによる保険資格確認に現時点で対応しておりません。
保険資格確認ができない場合、自費診療になることがあります。ご了承ください。
「保険証を持参してください」ポスター
就任のご挨拶
2021年09月01日(水)更新
2021年9月1日から先代院長 宮田章子の後任として、さいわいこどもクリニックの院長に就任しました平野静香でございます。
少子化が進み、医療を取り巻く情勢が刻々と変化する中で、院長就任という重責を託されたことに身の引きしまる思いであります。
当院は「地域のこどもの育ちと健康のサポーター」を理念とし、開院より30年間にわたりこどもたちの成長を見守ってまいりました。
今後も引き続き、どんなお子さんでも地域で不安なく子育てができるよう、関連する機関や施設の方々とも協力しながらスタッフ一丸となって皆様を支えていきたいと思います。
これまでの診療を維持、発展させながら、これからも地域の皆様から信頼され、社会に貢献できるクリニックを目指し、研鑽を続ける所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
キャッシュレス決済導入のお知らせ
2020年10月8日(木)更新
2020年10月より、キャッシュレス決済を導入しました。
各種クレジットカード、電子マネー、PayPay等のQRコード決済に対応しております。
現金を触れることによる感染を予防のため、ご理解ご協力をお願いします。
<対応している決済方法>
クレジットカード
Visa/Mastercard/American Express
電子マネー
交通系電子マネー/iD/UnionPay(銀聯)
QRコード決済
PayPay/d払い/LINE Pay/au PAY/Alipay